メンテナンス・節約 たった5つで車内がピカピカに!|車室清掃におすすめのお掃除グッズ5選! 愛車の車室を清潔に保つために余計なものは不要! 不要な清掃グッズや適していない清掃グッズを車内に置くことで 散らかって見えてしまったり、快適さを欠いては本末転倒です。 必要最小限のグッズをスマートに収納してお... 2019.11.23 メンテナンス・節約
メンテナンス・節約 エアフィルターの交換時期・頻度|交換しないで放置するとどうなる? 左:古いエアフィルター 右:新しいエアフィルター エアフィルターの最適な交換時期・交換頻度 一般的に、エアフィルターの交換頻度は「走行距離2万~3万km」程度です。 エアフィルターは、アクセルを踏み込んだ時に吸... 2019.11.23 メンテナンス・節約
部品・パーツ エアクリーナー(フィルター)の役割と種類|方式・形状による違いを解説 エアクリーナー(フィルター)の役割 エアクリーナーは、エンジンの吸気ダクトの途中にされています。 空気中に存在する、チリやホコリなどの異物が エンジンのシリンダー内に入り込んでしまうと、 燃えカス... 2019.11.23 部品・パーツ
メンテナンス・節約 オートバックスでのオイル・エレメント交換の費用や時間はどれくらい?|工賃やオイル・フィルターの値段は高い? 愛車を元気に維持するために必要不可欠なメンテナンスといえば やっぱりオイル&エレメント交換でしょう。 今回は日本全国にたくさんある自動車用品&整備サービス店である オートバックスグループでのオイル&エレメント交換の 工賃、オイル... 2019.06.17 メンテナンス・節約
メンテナンス・節約 自動車のコーティング剤「撥水」「親水」「滑水」「疎水」の違いとは?|それぞれのメリット&デメリット比較 自動車のコーティングをするときや コーティング剤を選ぶときに 「撥水性コーティング」とか「親水性コーティング」とか ○○性って一体なんのことだ!? となったことはありませんか? 調べてみたら「滑水」とか「疎水」とか出てきて... 2019.06.17 メンテナンス・節約豆知識
メンテナンス・節約 「ポリマー」「ガラス」「ガラス系」自動車のコーティング剤の種類と違い|それぞれの特徴とメリット&デメリット比較 愛車のボディをいつまでも綺麗に保ちたい! 洗車の際にかかる手間を省きたい! そんな願いを叶えてくれる自動車のコーティング剤ですが ポリマーとかガラス系とかガラスとか いろんな種類があってよくわかりませんよね。 今回はコーテ... 2019.05.21 メンテナンス・節約豆知識
メンテナンス・節約 エンジンオイルやフィルター(エレメント)の役割・意味|交換しないで放置するとどうなる? エンジンオイルやフィルター(エレメント)の交換は 自動車にとって非常に重要なメンテナンスのひとつです。 しかし、エンジンオイルの持つ重要な役割について あまり詳しく知らないという方が多いのも事実です。 今回は、エンジンオイル... 2019.04.24 メンテナンス・節約豆知識部品・パーツ
トラブル・修理 車から「キュルキュル」という異音が鳴る原因、症状|エンジン始動時やアイドリング時の異音の原因となっているパーツは? 最近、エンジンをかけると変な音がする!? 聞きなれない音が愛車から聞こえてくると とても不安な気持ちになりますよね? エンジン始動時に、キュルキュルッ!と甲高い音が鳴り響いて しばらくするとキュルキュル音は微かに聞こえる程度にな... 2018.10.07 トラブル・修理
豆知識 メーター付近に表示される警告灯の意味|警告灯の種類とそれぞれの意味とは? 車に乗ってエンジンをかけたとき、 ふとメーターを見てみると 「こんなランプ付いてたっけ?」 ということはありませんか? これは警告灯と呼ばれるもので、 自動車の異常を知らせてくれる役割があります。 今回は、警告灯の種類や... 2018.03.30 豆知識
豆知識 ブレーキを踏むと「キィー」と異音が!原因と対処法は? 自動車を運転しているときに 聞きなれないような音が聞こえるときがありますよね。 その中でも、今回は ブレーキを踏んだ時に鳴る「キィーッ」という音の 原因と対処法について紹介したいと思います。 ディスクブレーキの仕組み ... 2018.02.15 豆知識