ENEOS(エネオス)でタイヤ交換するといくらかかる?|場所によって金額が違う?

トラブル・修理

「ENEOS(エネオス)」は全国にたくさんの店舗があるガソリンスタンドです。

 

店舗にもよりますが、ピットが用意されているエネオスでは

オイルやタイヤの交換、車検なども受けられるところがあります。

 

多くの店舗があるエネオスなら

いつでも誰でも気軽に寄ることができますし

近くに車屋さんが無くて困っている方には、とても便利なものです。

 

今回は、エネオスでタイヤ交換をした場合、

その交換工賃はどれくらいの値段なのか、紹介させていただきたいと思います。

 

スポンサーリンク

エネオスでのタイヤ交換にかかる費用はいくら?

タイヤ交換にかかる費用にはタイヤ本体の価格と

タイヤ交換にかかる工賃+タイヤの処分料がかかります。

 

エネオスでタイヤを購入する場合のタイヤの値段は?

 

タイヤは、自分で用意して持ち込むことも可能ですが

急な交換が必要で持ち込むタイヤがないこともあるかもしれません。

そんな場合にはエネオスでタイヤを購入することができます。

 

もちろんですが、そのお店に在庫がなければいけません。

大きなサイズのタイヤ(205/55R16以上)の場合は、在庫がないお店が多く

即日で取り寄せができるものも限られています。

 

エネオスの主要な取り扱いタイヤブランドは

BRIDGESTONE、YOKOHAMA、DUNLOPです。

なので、エネオスが即日で用意できるタイヤは

この3ブランドのことが非常に多いです。

 

この3つのブランドは、とても有名ですよね。

知らない人はいないとは思いますが

値段は高いですが、その分性能も非常に高いです。

1本あたり20,000~40,000円程度します。

 

これに以下のタイヤ交換工賃がかかります。

 

タイヤ持ち込みの場合、タイヤ交換の工賃は?

 

エネオスでタイヤ交換する際にかかる費用は

実は、金額が決まっていないのです。

 

エネオスのガソリンスタンドは、直営店舗が少なく

別の会社が運営しているフランチャイズ加盟店なので

それぞれのお店でタイヤ交換の工賃を設定しているためです。

 

なので、大体の金額しかわかりませんが1本あたり

タイヤ交換工賃・・・1,080円(税込)

ホイールバランス調整代・・・540円(税込)

タイヤ処分料・・・324円(税込)

合計すると税込1,944円です。

 

これは、私が実際にエネオスで交換した時の価格です。

4本分とすると税込7,776円ですね。

安いところでは6,000円、高いところでは12,000円ほどかかります。

 

ここに先ほど書いたタイヤ本体の価格が追加されます。

 

おすすめの関連記事はこちら↓

タイヤを安く購入・交換する方法

オートバックスでのタイヤ交換にかかる費用

 

まとめ

エネオスでタイヤ交換ができることを知っていれば

近くでパンクした場合などには活用できますし

とても便利ですよね。

 

そんなことは稀かもしれませんが

知っておいて損なことはありません。

しっかりと覚えておいて活用しましょう!

 

最後までご覧頂きましてありがとうございました。

コメント