最近、エンジンをかけると変な音がする!?
聞きなれない音が愛車から聞こえてくると
とても不安な気持ちになりますよね?
エンジン始動時に、キュルキュルッ!と甲高い音が鳴り響いて
しばらくするとキュルキュル音は微かに聞こえる程度になって
走っている間は、あまり気にならないほどになる。
そんな症状で心配されている方のために
キュルキュルと異音が鳴っている部品、原因について
ご紹介させていただきます。
Contents
エンジンルームから「キュルキュル」という異音が鳴る原因は?
キュルキュルという音は
「ファンベルト」と呼ばれている部品が緩んで発生しているものです。
自動車の種類によって場所は違いますが
上の画像では、左側にある黒いベルトがファンベルトです。
このベルトが伸びて緩んでしまうと
空転してキュルキュルという異音が鳴ってしまいます。
多少の緩みで起きる空転程度であれば
空転しながらも少しずつは回っているので
エンジン始動からしばらくすると
キュルキュルという音が気にならない程度の音量になります。
ファンベルトって何?どんな役割の部品なの?
ファンベルトは、名前のとおり冷却ファンを動作させるための部品でした。
しかし、最近では技術力の進歩によって
エネルギーを無駄にしないために、
オルタネーターやウォーターポンプなどのベルトと
兼用してベルトで動作させている車が多いです。
このように様々な補器類を一括りに動作させているベルトは
正式には「サーペンタインベルト」と呼びますが
昔の名残で今でも「ファンベルト」と呼ばれることが多いです。
ファンベルトが緩むとどんな症状が出るのか?放置すると危険?
ファンベルトが緩んだり摩耗して異音が発生するのは
もちろん気になってしまうことではありますが
それを放置したことによって、
どのような症状、故障が起きてしまうのか?
先ほどの項でもお話したとおり
ファンベルトは様々な役割を担っている大切なパーツです。
詳しく見ていきましょう。
・ウォーターポンプの故障
エンジンの温度を調整するための冷却水を循環させるために
ファンベルトは大切な役割を担っています。
なのでファンベルトがしっかりと機能していないと
エンジンの温度を冷やすことができずに
最悪の場合、エンジンがオーバーヒートしてしまい、
高額な修理費用がかかってしまうことになりかねないのです。
・オルタネーターの故障
ファンベルトは、オルタネーターの稼働にも欠かせない部品です。
オルタネーターは、発電機の役割があるパーツです。
そのため、ファンベルトが摩耗して機能していないと
オルタネーターもしっかりと稼働することができず、
バッテリー上がりなど、電力不足で起きる症状が現れます。
発電が行われないままに走行を続けると
バッテリーの電力が消費され続けてしまうので
途中で車が止まってしまうこともありますので危険です。
・パワーステアリングの故障
ファンベルトは、パワーステアリングの動作にも関わっています。
ファンベルトの劣化が深刻化して、
緩みがひどくなったり、切れてしまったりした場合
ハンドルが重くなって、低速での操作が出来なくなってしまう
といったことが起きてしまいます。
・エアコンの故障
エアコンのベルトも兼ねているタイプのファンベルトもあります。
ファンベルトが故障してしまうと
もちろんですが、エアコンの冷暖房が使えなくなってしまいます。
ファンベルトの交換工賃はいくらくらいかかる?
車屋さんにファンベルトの交換を頼むと
基本的にファンベルト、パワステベルト、クーラーベルトなどの
同じ箇所にあるベルト類を全部交換します。
私も先週交換してきましたが、3本のベルトで6,430円でした。
基本6,000~8,000円程度かと思います。
工賃は、専門店やディーラー、民間工場などで様々ですが
大体5,000~8,000円程度で済むかと思います。
私の場合は8,000円でした。
もちろん車種によっては、さらに多くかかってしまう場合もありますが
基本的には合計で10,000~18,000円程度で交換することができます。
ここでケチって放置しておいてしまうと
オルタネーターが故障してしまって倍以上のお金がかかってしまうので
異音が発生してしまったら、できるだけ早めに交換するのが望ましいです。
もしも急な場合は、張り具合の調整だけを頼むこともできます。
点検などの際に、ついでにお願いすれば
無料でやってくれるところが多いです。
もしお金がかかる場合でも、2,000~3,000円程度で請け負ってくれるかと思います。
もちろん張り調整をするだけなので
しばらくすれば、また緩んでしまうことになります。
まとめ
愛車から発生している異音は、故障する前のサインです。
しっかりと耳を傾けて、早めに修理してあげましょう。
放置していれば、さらに大きな故障へと
つながってしまう可能性が高いです。
ケチらずにしっかりと修理してもらいましょう。
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
コメント