ナンバープレートに使用されない文字、数字|自家用、事業用、使われないひらがな

豆知識

車に取り付けるナンバープレート。

 

実はナンバープレートには

使われない文字や数字がある、ということはご存知でしょうか?

 

今回は「ナンバープレートに使用されない文字、数字」についてご紹介させていただきます。

 

スポンサーリンク

ナンバープレートの起源

 

ナンバープレートが使用され始めたのは明治40年(西暦1907年)からで

当時はごくわずかな富裕層しか車を持っていなくて保有台数が少なかったため

4桁の数字のみが表記されたシンプルなものだったそうです。

 

ナンバープレートの種類

 

ナンバープレートには、いくつか種類があります。

 

①自家用 自動車

 

②事業用 自動車

 

③自家用 軽自動車

 

④事業用 軽自動車

 

⑤自動二輪車

 

ナンバープレートのひらがな

 

1文字のひらがなは、車が自家用なのか事業用なのかを判別するためにあります。

 

事業用のナンバープレートは

「あ・い・う・え・か・き・く・け・こ・を」

が使用されています。

 

よく知られているものとしてレンタカーに使用される文字

「わ・れ」があります。

 

レンタカーに使用する文字が「わ」に決まった時

FAXで各地に伝達されたそうですが

当時のFAXは性能がとても悪く

 

札幌陸運局では「わ・れ」が判別することができず

北海道ではレンタカーに「れ」を使用したからだそうです。

 

しかし、現在はほとんど「わ」に統一されつつあるそうです。

 

ナンバープレートに使われないひらがな文字

 

ナンバープレートに使われない文字は4つあります。

 

「お」・・・「あ」と似ていて間違える可能性があるため。

「し」・・・「死」を連想され、縁起が悪いため。

「へ」・・・「屁(おなら)」を連想され、運転に支障をきたす可能性があるため

「ん」・・・呼称する時、発音しづらいため。

 

「へ」でオナラを連想するなんて、ありますかね・・・(笑)

 

ナンバープレートに使われない数字

 

ナンバープレートの数字は追加料金を支払い、希望すれば

好きなナンバーを付けることができますが

希望しない場合は使われない数字があります。

 

「42」・・・「死に」

「49」・・・「死苦」「始終苦(しじゅうく)」

 

と、それぞれ縁起が悪い言葉を連想させてしまうため

希望しない限りは使用されることはありません。

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

ナンバープレートの起源から種類、使用されない文字、数字

「へ」=「屁」は結構おどろきの理由でした(笑)

 

最近では「46-49」(ヨロシク)など

普通に「49」という数字も使う人もいらっしゃいますし

あまり深く気にする必要はないかなぁと

個人的には思います。

 

自分の好きなナンバーを付けてこそです!

 

最後までご覧いただきまして誠にありがとうございます。

コメント