タイヤを安く買って交換する方法|ネットで格安に購入して取付まで安心して行う方法|タイヤ激安通販サイト

メンテナンス・節約

タイヤの溝が減ってきていたり

長年乗っていなくてゴムの劣化が気になっていたり

理由はさまざまなものがありますが

タイヤを交換したい方は多いかと思います。

 

でも、やっぱり金額は安く抑えたい!ですよね。

そして、カード払いが利用できれば更にありがたいかと思います。

 

今回はタイヤを安く購入、交換をする方法を

ご紹介させていただきたいと思います。

 

スポンサーリンク

タイヤの値段ってどれくらいするの?

タイヤを買えるお店は、有名なところでは

オートバックスやイエローハットなどのカー用品店

エネオスなど、ピットサービス付きのガソリンスタンドなどがあります。

 

タイヤの種類にもよりますが

タイヤ4本だけでも80,000~150,000円までと値段も幅広いです。

ホイールも4本で50,000~120,000円ほどかかります。

 

今回は比較しやすいようにタイヤの種類を

「MICHELIN(ミシュラン)PILOT SPORT 4」225/45R17サイズに限定して

実際にタイヤを購入できる店舗の代表として、オートバックスでの値段を見てみます。

 

MICHELIN(ミシュラン)PILOT SPORT 4の値段は

1本あたり31,740円、4本で126,960円です。

 

タイヤを安く買いたいならネット通販で!おすすめ通販サイト

いくらタイヤを安く買えるとは言え、質の悪いものは買いたくないですよね。

 

ですが、全く同じタイヤを買うのにネット通販の方が値段が安いのであれば

安いほうで買い物できたほうが嬉しいかと思います。

 

今回おすすめさせていただきたいのは、タイヤ&ホイール通販サイト「AUTOWAY」です。

 

先ほど書いた、オートバックスで1本31,740円だった

MICHELIN(ミシュラン)PILOT SPORT 4ですが

AUTOWAY(オートウェイ)で購入するといくらになるのでしょうか?

 

同じブランドで同じグレード、サイズのタイヤにも関わらず

1本17,040円、4本で68,160円と約半額の価格で購入できます。

 

全く同じものが約半額で購入できるなんて

実店舗で購入してしまってから知ったら

とても損した気分になってしまいますよね。

 

実際に私もついこの間、そんな気分になったところです(笑)

 

なんでネット通販のタイヤは安いの?

 

実店舗とネットショップで倍近くの値段が違うと

偽物や粗悪品なのでは?と勘ぐってしまう方もいるかもしれません。

 

しかし、それはご安心ください。

そこまで安く購入できるのにはしっかりとした理由があります。

 

タイヤ販売店で売っているタイヤの価格は

タイヤを生産している工場からいくつもの業者が絡んでいるため高いのです。

よく聞く言葉かと思いますが「中間マージン」というものが多く取られています。

 

①工場→②メーカー倉庫→③タイヤ量販店本部倉庫→④地域量販店→⑤ユーザー

と、大体少なくともこれくらいの中間業者が関わっています。

 

なので間で運送コストがかかってしまい最終的に値段が高くなってしまうのです。

 

ネット通販でタイヤを購入しても、取付はどうすればいいの?

先ほど紹介させていただいた「AUTOWAY」に限らず

その他の通販サイトなどで購入した場合でも

タイヤ・ホイールをオートバックスなどのカー用品店に持ち込んで

タイヤ交換をしてもらうことも可能です。

 

しかし、一度家に届いたタイヤを

わざわざオートバックスまで持っていくのは大変ですよね。

 

通販サイト「AUTOWAY」でタイヤを購入した場合

タイヤ取付サービス「タイヤピット」という整備工場に直接配送して

後日、車を持ち込むだけでタイヤ交換をしてくれます。

 

タイヤピットは、全国に約1,900店舗もあるので

あなたの家の近くにも、きっとあるはずです。

 

まずは、一度確認してみるべし、です。

 

まとめ

通販サイト「AUTOWAY(オートウェイ)」は

即日発送対応で、送料も一律1,080円(沖縄は+540円)です。

とても安心でリーズナブルですね。

 

全く同じタイヤが倍以上も値段が違うのには

最初は私もとても驚きました。

 

タイヤは安い買い物でもないですし

安全運転のためにもケチる訳にもいきません。

 

質のいいタイヤを安く買える通販サイト「AUTOWAY」を

あなたも是非活用してみてくださいね!

 

最後までご覧頂きましてありがとうございました。

コメント