たった5つで車内がピカピカに!|車室清掃におすすめのお掃除グッズ5選!

メンテナンス・節約

愛車の車室を清潔に保つために余計なものは不要!

不要な清掃グッズや適していない清掃グッズを車内に置くことで

散らかって見えてしまったり、快適さを欠いては本末転倒です。

 

必要最小限のグッズをスマートに収納しておいてこそ、綺麗な車内は作られます。

今回は、私が車内に置いている必要最小限の清掃グッズをおすすめさせていただきます。

いつでもどこでも大活躍!クイックルワイパーハンディ

お部屋のお掃除に使われている方は非常に多いと思いますが

車内の掃除にもとっても便利です。

持ち手を伸ばすことができるので

手の届きにくいダッシュボードの奥の方まで届きます。

気になったときにサッと拭ける|ウェットシート

ふと気になった窓や内装の汚れをササっと一拭き。

そんな時には気軽に使えるウェットシートが便利ですよね!

窓ふき用と車内全体に使えるタイプがあるので

購入する際には気を付けてくださいね。(紹介しているリンクは全体用です)

乾拭き にも水拭きにも|マイクロファイバークロス

窓ガラスや内装をしっかり拭きたいときは、やっぱりクロスを使うのが一番!

水拭き用はもちろんですが、乾拭き用も合わせて2枚は常備しておくのがおススメです!

窓ガラスは、水拭きだけだと乾いたときに拭いた跡が目立ってしまい

フロントガラスの跡が目立つと運転中の視界に支障が出てしまうからです。

ガンコな汚れはクロスとコレ!|水の激落ちくん

窓ガラスや内装にこびりついたヤニ等の汚れには

「水の激落ちくん」をサッと一吹きしてからクロスで拭くとよく落ちます◎

 

「ただの水にしか見えない」と馬鹿にしていましたが、使ってみると意外に落ちるからビックリしますよね(笑)

なんでもとりあえず試してみるべし!

シートや車内のすき間汚れに最強!|ハンディクリーナー

ハンディクリーナーといってもいろいろなものがありますが

これは片側が普通の掃除機、もう片側はブロアー(送風)になっており

すき間、床面の汚れを吹き飛ばすこともできます。

 

何と言ってもこの収納のしやすさですね。

ドリンクホルダーに収まるペットボトルサイズで、普段は収まりよく

見た目にも違和感がないスマートさがあります。

まとめ

お掃除って、いざ掃除したいと思ったときに掃除道具が手元にないと

「まぁいいか」って後回しにして、結局やらなかったりしがちですよね。

 

そんなときにこれらの掃除グッズが常備されていれば

思い立った時に、サッと手に取ってお掃除できるので非常に便利です。

 

愛車のためにも自分のためにも、普段から綺麗な車内を保っていきましょう!

コメント