カー用品の販売・取り付けなどを行っているオートバックス。
オイル交換や車検などで利用されている方も多いのではないでしょうか?
オートバックスは、全国的にたくさんの店舗があるので
出先などでも気軽に立ち寄ることができますし
豊富な品ぞろえのカー用品は、見ているだけで楽しいです。
今回はオートバックスで、タイヤ交換を頼んだ場合
どれくらいの金額がかかるのか?
出張修理をしてくれるのか?
即日対応してもらえるのか?など紹介させていただきます。
オートバックスでのタイヤ交換にかかる費用はいくら?
タイヤ交換にかかる費用にはタイヤ本体の価格と
タイヤ交換にかかる工賃+タイヤの処分料がかかります。
オートバックスでタイヤを購入する場合のタイヤの値段は?
オートバックスには様々なサイズのタイヤが置いてありますが
大きなサイズのタイヤ(205/55R16以上)の場合は、在庫がないお店が多く
即日で取り寄せができるものも限られています。
実際に私が交換に行った店舗にも
195を超えるサイズが無く、私の車は225/45R17サイズだったので
ネットショップで購入して持ち込んで組み替えしてもらいました。
オートバックスは多くのブランドのタイヤを用意していますので
値段もとても幅広く、1本あたり10,000~50,000円程度まであります。
これに以下のタイヤ交換工賃がかかります。
タイヤ交換のみの組み替え工賃はいくら?
オートバックスでのタイヤ交換にかかる工賃は
タイヤ、ホイールのサイズによって変わります。
1本あたり2,000円~6,000円(税抜)です。
~16インチまでが2,160円(税込)、SUVまたは17インチ~は3,240円(税込)
といった具合だったかと思います。
ホイールバランスの調整代はこの値段に含まれています。
それに追加でタイヤ処分料として540円(税込)がかかります。
~16インチまでの場合1本あたりの合計は2,700円(税込)です。
4本交換するとタイヤ交換の工賃のみで10,800円(税込)です。
さらにタイヤ本体の値段が追加でかかります。
おすすめの関連記事はこちらです。↓
ENEOS(エネオス)でタイヤ交換するといくらかかる?|場所によって金額が違う?
まとめ
今までオートバックスを利用していた方からしたら
何を今更!な情報かと思いますが
知らなかった方や気になっていた方に
この記事が届いていたら幸いです。
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
コメント