小ネタ 道路の豆知識|国道の路線数や命名方法 国道の路線数|何号線まであるのか? 現在、一般国道は、1号線~507号線まで存在しており 59~100号、109、100、101、214、215、216号の48路線が欠番となっているので 合計で459路線が存在... 2019.12.01 小ネタ豆知識
メンテナンス・節約 たった5つで車内がピカピカに!|車室清掃におすすめのお掃除グッズ5選! 愛車の車室を清潔に保つために余計なものは不要! 不要な清掃グッズや適していない清掃グッズを車内に置くことで 散らかって見えてしまったり、快適さを欠いては本末転倒です。 必要最小限のグッズをスマートに収納してお... 2019.11.23 メンテナンス・節約
メンテナンス・節約 エアフィルターの交換時期・頻度|交換しないで放置するとどうなる? 左:古いエアフィルター 右:新しいエアフィルター エアフィルターの最適な交換時期・交換頻度 一般的に、エアフィルターの交換頻度は「走行距離2万~3万km」程度です。 エアフィルターは、アクセルを踏み込んだ時に吸... 2019.11.23 メンテナンス・節約
部品・パーツ エアクリーナー(フィルター)の役割と種類|方式・形状による違いを解説 エアクリーナー(フィルター)の役割 エアクリーナーは、エンジンの吸気ダクトの途中にされています。 空気中に存在する、チリやホコリなどの異物が エンジンのシリンダー内に入り込んでしまうと、 燃えカス... 2019.11.23 部品・パーツ
豆知識 夏場にスタッドレスタイヤは危険!|制動距離はサマータイヤに比べて最大で約2倍!? スタッドレスタイヤを夏場に履きつぶし目的で使用している方はどれくらいいるでしょうか? 冬用タイヤとしての使用限度を超えてしまって、使い道のなくなってしまったスタッドレスタイヤを 「もったいないから」と夏場に通常のタイ... 2019.09.14 豆知識
豆知識 BMWのシリーズ・グレードの見分け方|車種名の数字・アルファベットの意味・命名方法 ドイツを代表する自動車メーカーのひとつ「BMW」 日本国内シェアでも、メルセデス・ベンツやVW(フォルクスワーゲン)に続いて3位となっています。 BMWの車種名は数字をアルファベットからなっており 118iや320dなど、日本車の... 2019.09.07 豆知識
交通ルール 運転免許の更新を忘れたらどうなる?|うっかり失効してしまったときの対処法はどうすればいい? 免許証の色がグリーン、ブルーの方は3年に一度 ゴールドの方なら5年に一度のタイミングで訪れる免許更新。 更新のお知らせがハガキで届きますが すぐに予定を合わせておかないと、うっかり忘れてしまいそうになります。 今回は、免許の... 2019.09.06 交通ルール豆知識
車買取・査定 ユーカーパックの評判と実際|21年落ち約18万km走行の事故車を査定したら、なんと66万円で売れました! ハーフタレントのローラさんが広告塔を務める愛車買取サービス「UcarPAC(ユーカーパック)」 一括査定のように業者からの鬼のような電話も嫌だし オークション形式で落札される様を見てみたいなぁと思っていて ちょうどそろそろ車を... 2019.07.28 車買取・査定
豆知識 メルセデス・ベンツのクラス名、アルファベットの意味|ベンツの車種名の命名方法 メルセデス・ベンツと言えば、みなさんご存知の高級自動車メーカーですが 車種名が分かりづらい!っていう人も多いみたいですね。 S,E,C,B,Aのようなクラス名以外にも SLRやGLKみたいに他のアルファベットが組み合わさった車種ま... 2019.07.13 豆知識
豆知識 メルセデス・ベンツのクラスの順番|SLKとかCLAって何クラス?車種名・ランク別の価格 ドイツの高級自動車メーカー「メルセデス・ベンツ」 車をあまり知らない方からすると 「ベンツ=高級車」くらいのイメージでしかありませんよね。 しかし、ベンツにはEクラス、Cクラス、Aクラスなどの車種があり、アルファベットでクラス分け... 2019.07.12 豆知識